CONTENTS コンテンツ

坐骨神経痛の意外な原因!梨状筋症候群の症状と原因・治すためのストレッチ|坐骨神経痛の治療は熊本TASKへ

坐骨神経痛の意外な原因!梨状筋症候群の症状と原因・治すためのストレッチ|坐骨神経痛の治療は熊本TASKへ
  • 腰やお尻の痛み
  • 足の痺れ
  • 足が重い、だらしい
  • 座っていると症状が酷くなる
  • 歩いていても症状が酷くなる

このような症状はないでしょうか。

腰からくるものではなく、梨状筋症候群といってお尻周りの筋肉の硬さが原因かもしれません。

腰椎椎間板ヘルニアでも同じような症状が生じるため、間違えられることもよくあります。

たまにですが、ヘルニアの手術をしたけど症状が改善されず、原因を追求していくと原因は梨状筋症候群であったという場合もあります。

そのようなことがないように、腰やお尻の痛み・足の痺れがある方は読んで下さい。

 梨状筋症候群とは

プロメテウス解剖学アトラスより引用

梨状筋症候群とは、坐骨神経を梨状筋が圧迫することで生じる腰やお尻の痛み、足の痺れとされ、坐骨神経痛の原因の一つになります。

よくいわれる坐骨神経痛は疾患名ではなく、症状を表す言葉になります。

図は右脚殿部の解剖図ですが、このように坐骨神経は梨状筋の間を通って末梢に走行している神経になります。

そのため、梨状筋の柔軟性が低下し硬くなることで、坐骨神経が圧迫され症状が誘発されます。

坐骨神経は下肢に神経を伸ばしているため、下肢の症状だけだと思われていますが

腰から出る末梢神経になるので、坐骨神経に刺激が加わると、脳は誤作動をおこし腰に痛みがあると誤認してしまうこともあります。

 梨状筋症候群になりやすい人

梨状筋症候群になりやすい人は以下の特徴があります

  • 長時間のデスクワーク
  • 長距離の運転
  • 横向きでよく寝る
  • スポーツ等でお尻に負担がかかる
  • 反り腰
  • 腹筋の弱さ

梨状筋は通常は柔らかく、坐骨神経に負担を与えることはありません。

しかし、長時間のデスクワークや長距離の運転、横を向いて寝るなど、お尻の筋肉が常に圧迫されている状態が続いたり

スポーツなどでお尻の筋肉を酷使すると梨状筋の柔軟性が低下し、次第に坐骨神経を圧迫してしまいます。

また、反り腰の方は梨状筋に常にストレッチがかかっている姿勢となり、立ち仕事や歩いているだけで、殿部の痛みや足の痺れが生じてきます。

そのため腹筋の弱い方も注意が必要です。

 梨状筋症候群の見極め方

3つの評価を合わせて判断します。

 椅子に座る

椅子にわって症状を確認します。

通常腰椎椎間板ヘルニアは腰を丸めることで神経が圧迫され症状が誘発されます。

そのため、姿勢を正して椅子に座っている時に痺れが出る場合は陽性となります。

 坐骨神経のストレッチ

SLRといって臥位で膝を伸ばしたまま足をあげます。

この肢位をとると坐骨神経にストレッチが加わり、腰椎椎間板ヘルニアの場合痺れや痛みが誘発されますが

梨状筋症候群の場合は、痺れが生じることはあまりありません。

 フライバーグテスト

お尻の筋肉にストレッチをかけることで症状が誘発されるか検査します。

SLRと似ていますが、足を内に捻り、反対の足の方にクロスする形で伸ばしていきます。

この状態を1分ほどキープし、症状がでると陽性となります。

足はあまり高く挙げず、坐骨神経にストレッチが加わわらないことがポイントです。

以上3つとも当てはまる場合は、梨状筋症候群の可能性が高くなります。

しかし、重度のヘルニアの場合は全て陽性になる可能性がありますし、稀に混合している場合や筋膜による神経絞扼による場合もあるため絶対とは言えません。

 改善するためのストレッチ

 ストレッチで改善しない場合

梨状筋症候群は比較的軽度であればストレッチを行い、柔軟性を高めていくことで改善します。

しかし、はじめの方で掲載した図をみて頂けるとわかると思いますが、梨状筋の周りには多くの筋肉があり、筋肉どうしや筋肉と神経が癒着している場合はストレッチだけではなかなか症状は改善されません。

そのような場合は、癒着を剥がすような施術をする必要があり、専門的な技術と知識を必要としますので、ご連絡・ご相談下さい。

 TASKでの坐骨神経痛の治療

  1. 坐骨神経痛が腰からの問題なのか筋肉または神経の問題なのかなど原因を追求
  2. 筋肉や骨格・姿勢などのバランスを評価し、症状が出現した原因評価
  3. 原因に基づいた施術を実施
  4. 症状が改善したか再度評価
  5. 再発防止のためのストレッチや筋トレの指導を実施

TASKでは、しっかりと原因を追求し根本的な問題の改善を図っていきます。

そして、ストレッチや筋トレをしていただくことで体のバランスを整え、再発が起きないようにします。

坐骨神経痛、梨状筋症候群など足の痺れやだるさ、腰の痛みでお悩みの際は、下記フォームまたはお電話にてTASKへご連絡下さい。